2025/11/20
アパート外壁塗装 中塗り施工中です

アパート外壁塗装 中塗り施工中です
下塗りで密着を高めた後、中塗りでしっかりと塗膜を形成しています。
この工程で、仕上がりの美しさと耐久性が決まります。
色ムラのない均一な仕上がりを目指して、
職人が丁寧にローラーを動かしています!
(足場の上からボスがプレッシャーをかけて(?)見守って(?)います)
2025/11/20

アパート外壁塗装 中塗り施工中です
下塗りで密着を高めた後、中塗りでしっかりと塗膜を形成しています。
この工程で、仕上がりの美しさと耐久性が決まります。
色ムラのない均一な仕上がりを目指して、
職人が丁寧にローラーを動かしています!
(足場の上からボスがプレッシャーをかけて(?)見守って(?)います)
2025/11/18

安全大会に参加してきました!
今日のテーマは「ゼロ災害」。
現場がどれだけ順調でも、安全がなければ意味がありません。
全員で気を引き締め直し、
より良い現場づくりに取り組んでいきます。
12:12 | カテゴリー:報告
2025/11/17

天井のシミや剥がれは、雨漏りのサインかもしれません。
専用の機器や経験をもとに、雨水の侵入経路を徹底的にチェックしています。
「原因がわからない…」そんな状態では対策もできません。
早期調査で、建物の劣化を未然に防ぎましょう!
13:05 | カテゴリー:報告
2025/11/13

防水層をしっかり密着させるために、
まずはプライマーを丁寧に塗布します。
この工程をきちんと行うことで、防水材の密着性が高まり、
雨水の侵入を長期的に防ぐことができます。
2025/11/11

長年使用されたドレン(排水口)は、錆びや詰まりが進行していることも多く、
雨水の流れを悪くしてしまう原因になります。
防水改修では、このように古いドレンを撤去し、
新しい改修用ドレンに交換して、排水性能をしっかり回復させます。
見えない部分こそ、建物を守る大切なポイントです
2025/11/10
3階建て、12部屋のアパートを施工しました。
→ 
外壁:シリコン樹脂塗料使用(水性ソフトサーフSG+水性プレミアムシリコン)
屋上:ウレタン防水
屋上は太陽光パネルが設置してあっため、
撤去後、防水工事を施工し、復旧いたしました。

工事中、台風が接近したため対策の養生をしました。

2025/11/06

後ろからそっと見守ってくれてる人が♡
2025/11/05

塗装前の下地処理として、錆や汚れを丁寧に除去しています。
この作業をしっかり行うことで、塗料の密着が高まり、
仕上がりの美しさと耐久性がぐっと向上します!
2025/11/04

築年数の経過により、屋上防水層の劣化や膨れ、ひび割れが確認されたため、
ウレタン塗膜防水 通気緩衝工法による改修工事を実施しました。
建物の防水性能を回復し、長期間にわたり安心して使用できる屋上へと再生しています。
居住者様が生活されている中での施工だったため、
作業時間や騒音対策に配慮しながら、安全第一で施工管理を行いました。
工事前後には写真付きで進捗を報告し、安心してお任せいただける施工体制を整えています。
2025/11/03

経年劣化や紫外線・雨風の影響で、防水層は少しずつ傷んでいきます。
今回はひび割れや膨れ、排水まわりの状態を細かくチェック!
定期的な点検とメンテナンスが、建物の寿命を大きく延ばします。
「雨漏れが起きる前の対策」が、安心の第一歩です。