2025/10/06
工場 雨漏れ補修工事
→
→
→ 
放置すると建物の劣化につながる雨漏れ。
原因をしっかり調査し、適切な補修を行いました。
「どこから水が入っているかわからない」
そんなご相談もお任せください!
見えない部分まで丁寧に確認し、安心できる工事をご提供します!
2025/10/06
→
→
→ 
放置すると建物の劣化につながる雨漏れ。
原因をしっかり調査し、適切な補修を行いました。
「どこから水が入っているかわからない」
そんなご相談もお任せください!
見えない部分まで丁寧に確認し、安心できる工事をご提供します!
2025/10/03

高圧洗浄で長年の汚れやコケをしっかり除去しています。
防水工事は“下地づくり”がとても大切。
きれいに洗浄してから施工することで、
仕上がりの美しさと防水性能の耐久性が大きく変わります。
2025/09/30

↓

下地処理後、プライマーを塗布し、補強布を積層することで防水層の強度と耐久性を向上。
ウレタン主材を2層塗布し、均一な膜厚を確保することで、
ひび割れへの追従性と長期的な防水性能を実現しました。
補強布密着工法
ZHM-200M工法 エバーコートZERO-1H
DSM-200LM工法 DSカラー
2025/09/29
長年の雨風でたまった汚れやコケを、
専用の高圧洗浄機でしっかり除去しています。
塗装や防水工事の前には欠かせない大切な工程。
仕上がりの美しさと耐久性を左右する“下地づくり”です!

2025/06/09

【トーチ工法によるアスファルト防水施工中】
バーナーの高温熱でシート裏面をあぶり、
しっかり密着させていくのが「トーチ工法」です。
確実な密着と高い耐久性が求められる現場で、
職人の技術と経験が活きる重要な工程。
火を扱う作業だからこそ、安全第一・丁寧施工を徹底しています!
2023/11/08
2023/08/17
2023/08/17
2023/08/10
10:58 | カテゴリー:防水
2022/12/26