2022/09/06
施工事例
施工事例
工務店さんの社員さんからご依頼いただきました!
日頃の仕事を評価してただけたのでしょうか☻
ありがとうございます!
↓
2022/09/06
施工事例
工務店さんの社員さんからご依頼いただきました!
日頃の仕事を評価してただけたのでしょうか☻
ありがとうございます!
↓
2022/08/30
施工事例
茶色から濃いグレーにイメージチェンジ!
汚れが目立ちにくいグレー。
落ち着いた雰囲気になりました。
窓枠の白もアクセントになってさわやかです。
→
#人気色
#外壁色
2022/07/06
倒れそうな猛暑が落ち着いたと思ったら
今週は、梅雨に逆戻りのような天気が続きそうです。
雨の日も、屋内作業がんばります!
------------------------------------
「この前、やったやつが感動的にキレイで、いっぱい写真撮ったので送りました!」
と、写真を送ってくれました!
ありがとう☻
仕事が楽しそうで、いいですねー!
暑さに負けないように、気を付けて!
------------------------------------
インスタ日々更新中↓
2022/06/27
暑いですねー!
まだ6月なのに、暑すぎです。
しかももう梅雨明けしたようです!
暑い中、がんばってくれている職人さんたちに、
アクエリアスと塩分チャージの差し入れです。
熱中症にならないように、お気をつけて。
今回オススメするのは「タイル復元工法」
外壁がタイルのようなオシャレなサイディングを貼ったお家をみかけます。
「単色で塗装するとちょっとさみしいな」と思われた方にお勧めの塗装です。
1色のみの塗装ではなく、
複数の色を重ねて、本物のタイルのような外壁に仕上げます。
職人の技術とセンスが光りますよね!
絵のセンスがない私には、難しそうだな・・・
実際、施工されたお客様
【Before】
【After】
元のタイルの雰囲気のまま塗装したい!
という方もぜひ、ご相談ください。
2022/03/29
暖かくなってきましたね。
先日、大府みどり公園へ行ってきました。
ミモザがキレイに咲いていて、たくさん人がいました。
そろそろ桜も満開で、とっても春らしい公園でした。
今回は、ウッドデッキの塗装工事のご依頼です。
暖かくなって、外に出ることが増えると、
ウッドデッキの劣化が気になってきますよね。
今回は、外部のウッドデッキと塀。
そして、中庭のウッドデッキ塗装を施工しました。
※写真をたくさんもらったので、初めて動画にしてみました。
キレイになっていく様子がわかりますね!
キレイになったウッドデッキにでて、ゆっくりした時間を楽しんでくださいね。
2022/03/11
暖かくなってきましたね。
花粉がすごくて、もう大変です。
久々に、施工事例のブログです。
■■■ユタカペイント インスタやってます!■■■
日々更新しているので、ぜひご参考に!
名古屋市緑区のお家を塗装させていただきました!
・外壁塗装
・カラーベスト屋根塗装
・バルコニー床
・コーキング
【外壁塗装】
無機・フッ素ハイブリッド塗料 セミフロンスーパーマイルドⅡ
【屋根塗装】
セミフロンスーパールーフⅡ
【バルコニー床】
FRP防止尾
【コーキング】
コーキング剤の色って、白だけじゃないんですね。
私、もう4年目ですけど、今更です・・・
暖かくなると、外に出る機会が増えますね。
庭掃除のついでに、外壁が気になったら、
ぜひユタカペイントにご連絡を。
2021/11/17
こんにちは。ユタカペイント ユタペンです。
11月14日は、施工管理の試験でした。
ユタカペイントからは3名が受験。
合格発表は、1月21日!
2か月もありますが、楽しみにしています☻
さてさて、おすすめ塗料
日本ペイント ニッペ
水性ペリアートUV の外壁です。
ベージュの外壁から、黒と白のツートンへ
塗り替えます。
まさに「ガラをガラっと変えられる(by酒井)」です。
…柄なのか?
Before → After
→
→
色は、
フレッシュスノー と ダークサンドⅡ
です。
とっても喜んでいただきました。
ありがとうございました。
2021/11/09
こんにちは。ユタカペイントです。
先日、わがやのエコキュートにエラーがでました。
修理費用は6万円!
13年使っているので、
買い替えを検討することにしました。
まずは、建てたハウスメーカーに電話。
見積金額 70万円…70万円……70万円………
それから、地元の設備屋さんに見積りをお願いしました。
そしたら、同じ機種なのに
なんと45万円!
普段から、ユタカペイントとして
「ハウスメーカーだと中間マージンがかかるよ!
塗装やさんに頼むとお得だよ!」
と発信している私です。
こんな所で、わが身をもって体験するとは。
突然ですが…
中間マージンってなに?外壁塗装の金額の仕組み
-------------
①中間マージンゼロ!
質の高い工事も塗料も安価で提供
中間マージン(仲介料)の有り無しで
トータルコストが大幅に変わります!
塗装の専門会社だからできる 適切な価格での施工や提案があります。
培った技術と知識は塗装専門会社だからこそ!
なんと、ハウスメーカーが持ってきた見積りの
半額近くまで費用が下がることもあります。
-------------
②中間マージンで起こるトラブルとは?
・適正な費用が足りなくなり、適切な工事ができなくなる
・手抜きや不正が発生しやすくなり、耐久性の低い工事になってしまう
・責任の所在がはっきりしない
-------------
外壁診断 お見積りまで一切無料です。
しつこい営業はいたしませんので安心してご相談ください。
さてさて、わがやのエコキュートですが、
設備屋さんにお願いしました。
おかげで昨日より、快適なお風呂ライフを過ごせております。
この場を借りて、ありがとうございました。
ちなみに…
ハウスメーカーも設備屋さんも
すごく丁寧な対応をしてくださいました。
設備屋さんは、市内だったこともあり、
すぐに見にきてくれ、対応も早かったです。
2021/11/01
こんにちは。
ユタカペイントです。
11月に入りました。
昨日はハロウィンでしたね🎃
わがやは特に何もやってませんけど…
今回は、外壁のご紹介です。
外壁は、現状のようなタイル調がご希望とのこと。
あっ。これは、レンガですかね。
まず、タイルの目地の色を全体に塗り、
その上からタイルの色を。
そして、ムラを出すように塗装するそうです。
→
→
えっ!?
すごいですね!
グレーの壁が、タイル調に変化しました。
Before → After
→
→
色褪せていた外壁がキレイになりました。
タイル調サイディングの復元工法タイルのムラ感がとてもいい感じです。
これで、年末年始をステキな外壁で迎えられますね!
ありがとうございました。
2021/10/29
こんにちは。ユタカペイントです。
先日、これを食べました。
カップヌードルの2種類の味が合体してるんです。
カレー&トマトは、ピリ辛カレー。
塩&普通味は、まあ普通。
豚骨と味噌は、マーボー春雨の味。
シーフード&カレーは、薄いカレーの味がしました。
私のおすすめは、カレー&トマト味です。
でも、もう売ってないですねー(T_T)
新しい現場が始まりました。
こちらのお家。
タイル調の外壁、
カラーベスト屋根、
そして、コーキングと、
劣化がみられます。
まずは、足場を組んでいきますよー。
→
こちらは、カラーベスト屋根の塗装です。
→
これは、見違えますね!
外壁は、現状のようなタイル調がご希望!
とのこと。
どんな感じに仕上がるんでしょうね☻