外壁塗装,屋根塗り替えリフォームのことなら名古屋市緑区の株式会社ユタカペイントへ。
名古屋市緑区、名古屋市南区、東海市、大府市、知多半島全域即対応します。

現場日誌

こんにちは。

名古屋市緑区 ユタカペイントの杉本です。

 

4月になりましたね。

愛知県にも緊急事態宣言が発令され、

自粛モードが続いております。

 

飲食業や観光業が影響を受ける中、

建設業でも徐々に影響がでてきているのを感じます・・・。

 

今回は、ユタカペイントの工事を少しご紹介します。

 

❶外壁塗装・屋根塗装

一般住宅をはじめ、アパートや工場の塗装を行っています。

 

 

 

❷内部塗装

外部だけでなく、内部の塗装も行います。

内部塗装は、塗る面積が狭くとも細かい部分が多いため、

丁寧な塗装技術が必要となります。

 

 

❸防水工事・雨漏り工事

防水工事は、劣化した箇所から建物内部に水が染み込むのを防ぎます。

雨漏りしてからではもう遅い!

屋根からの雨漏りや、ベランダからの雨漏り おこる前に解決しましょう。

「雨漏り診断」も行っています。

 

 

❹補修工事

塗装が浮いていたり、外壁が割れているのは要注意!

大規模は補修工事が必要になる前にご相談ください。

 

 

❺屋根カバー工法

最近 お問合せが多いのが「カバー工法」。

カバー工法は、元々あった屋根の上に新しい屋根材を重ねる工事です。

葺き替え工事の場合は、古い屋根を取り外しますが、

カバー工法では省略できます。

そのため、①後期が短い ②騒音やホコリのトラブルが少ない

③リフォーム費用が安価 などのため人気を集めています。

 

その他、リフォーム全般 ご相談ください。


 

コロナ自粛で家にいる時間が長い分、家のことを考えてみませんか?

 

「すぐに工事をするつもりはないけれど、そろそろ外壁塗装の時期かしら?」

「梅雨前に、雨漏り箇所 みてもらおうかな?」

「うちの屋根も古くなってきてるし… カバー工法の話を聞きたいわ」

 

ぜひご家族で、おうちのことをゆっくり考える時間を作ってみてくださいね。

 


名古屋市緑区 南区 東海市 大府市 知多半島全域 即対応 ユタカペイント

外壁塗装 門塀塗装 屋根塗り替え コーキング シーリング

防水工事 雨漏り 雨漏れ 新築 リフォーム

一軒家 マンション アパート ビル 店舗 工場 ウッドデッキ ガレージ

 

11:20 | カテゴリー:内装 塗装 外壁 屋根 防水 | スタッフ: 杉本

こんにちは。

名古屋市緑区 ユタカペイントの杉本です。

 

毎日毎日コロナコロナで、気が滅入ってきますね。

事務員2人で頑張っていた建設業経理士の試験も 中止になってしまいました。

試験まで1週間だったのに・・・

 

しかし、季節は春です!

社長の趣味①(何番まであるんでしょうね。笑)の、盆栽も

キレイな花が咲きました🌸

これは、桜ですかね?違ったらごめんなさい。

つぼみがあるのは見ていましたが、こんなにたくさんの花が咲くとは

思っていませんでした!

 

私事ですが、娘が卒業式を迎えました。

ある日突然 小学校生活が終わり、

想像していた卒業式を迎えることはできず、縮小卒業式でしたが、

卒業式の日は天気もよく みんなとってもいい笑顔でした。

思い残すことはある思うけど、大人になった時、思い出の1つになればいいなと思います。

 


 

さてさて、今回は、

大府市の会社様 雨漏り補修工事のご紹介です。

 

今回の会社様、

雨漏りがする!とのことで、ご相談いただきました。

ユタカペイントでは、

塗装工事だけではなく、雨漏り工事も承っています。

 

  

どうやら、このジョイント部分から雨漏りしているようです。

今回は、オーバーブリッジ工法で補修することにしました。

 

ブリッジ工法とは、

橋をかけるようにシーリング材を盛り付ける工法です。

 

「少し雨漏りしているだけだからいいや!」と 放置しておくと、

だんだん雨漏りがひどくなり、修理の範囲と規模が大きくなると、

屋根の葺き替えをしなくてはならない場合もあります。

ちょっとの修理かと思ったら 〇百万円!! なんてことも。

 

雨漏りを見つけたら、早めに対処することをお勧めします。

ユタカペイントでは、雨漏り診断を行っています。

ちょっと気になる雨漏りがある方は、ぜひご相談ください☻

 


名古屋市緑区 南区 東海市 大府市 知多半島全域 即対応 ユタカペイント

外壁塗装 門塀塗装 屋根塗り替え コーキング シーリング

防水工事 雨漏り 雨漏れ 新築 リフォーム

一軒家 マンション アパート ビル 店舗 工場 ウッドデッキ ガレージ

9:39 | カテゴリー:コーキング 屋根 防水 | スタッフ: 杉本

こんにちは。

ユタカペイントの杉本です。

 

先日 ユタカペイント事務員2名で、

建設業経理士の講習会に参加してきました!

朝9:30~17:00まで、びっちり2日間 勉強です。

頭が疲れ果てた私たちを待っていたのは、

世の中のバレンタイン♡

→松坂屋で、大好きなROYCEのチョコが売っている!

→いかなければならない!!

久しぶりにキラキラした世の中に参加し、

おいしいチョコを食べて、癒されました。

(あっという間に子どもに食べられましたが…)

 

試験まで、あと1か月。

合格に向けて、がんばります!

 


さて、前回に引き続き、

碧南市 アパート改修工事(後編)です。

前編はこちら→ 碧南市 アパート改修工事(前編)

 

【Before】

 

こちら、施工前の外壁ですが、拡大すると…

 →拡大→ 

 

このように、膨れが見られます。このような箇所は、

補修工事をして…

キレイになりました!

 

細かい箇所も、

丁寧に作業していきます。

 

 

養生して、作業中です。

 

【Before】 【After】

 

 

最後に、物置の追加塗装工事もご依頼いただきました。

物置など、サイズがわからないものも、

現地でしっかりサイズを測ります。

 

【Before】 【After】
 →

 

今回のアパートのオーナー様、

リピーターとしてご依頼いただきました!

前回の工事に、満足していただいた!ということでしょうか( *´艸`)

とても嬉しいです。

I様 今回もありがとうございました!

 


名古屋市緑区 南区 東海市 大府市 知多半島全域 即対応 ユタカペイント

外壁塗装 門塀塗装 屋根塗り替え コーキング シーリング

防水工事 雨漏り 雨漏れ 新築 リフォーム

一軒家 マンション アパート ビル 店舗 工場 ウッドデッキ ガレージ

9:57 | カテゴリー:コーキング パテ 塗装 外壁 屋根 | スタッフ: 杉本

こんにちは。

ユタカペイント 杉本です。

 

インフルエンザにコロナウイルス

いらない病気ばかり流行っています。みなさん体調崩していませんか?

私は、昨年 家族で一人だけインフルエンザにかかりました。

子供は、熱が下がったとたん元気になり、

出席停止の後半2日くらいは、元気を持て余してしまうものですが、

大人は、熱が下がって5日過ぎても、体力が戻らず、

散歩をするだけで、息切れがするほどでした…。

昔聞いていた「大人は病気が治りにくい」というのは、どうやら本当です。

 


 

さて、今回は、碧南市 アパートの外部改修工事です。

●足場工事

●ALC外壁塗装工事

●カラーベスト屋根塗装工事

●防水工事

●コーキング工事

●補修工事

●クリーニング工事

ガッツリすぎるので、前編と後編に分けてご紹介です。

続きは→碧南市 アパート 外部改修工事(後編)

 

施工前のアパートです。

まず、足場を組み立てていきます。

はい。みなさんご存じ、ユタカペイント足場です!

 

屋根に上ってみますね。

下から屋根は見えないので、気づきにくいのですが、

屋根も色褪せ・劣化がみられます。

 

【Before】 【After】

 

 

次にコーキング工事です。

コーキングのひび割れが見られるところは、劣化してしまっています。

外壁素地を傷め、反り返しや浮きを起こしてしまう可能性があるため、補修します。

 

【Before】 【After】

 

 

また、階段や共有廊下などの床が、ひどく汚れていました。

 

  

 

この場合は、アルカリ性洗剤を使用してブラシ洗浄します。

 

さあ!メインの外壁塗装に入ります!

続きは→碧南市 アパート 外部改修工事(後編)

 


名古屋市緑区 南区 東海市 大府市 知多半島全域 即対応 ユタカペイント

外壁塗装 門塀塗装 屋根塗り替え コーキング シーリング

防水工事 雨漏り 雨漏れ 新築 リフォーム

一軒家 マンション アパート ビル 店舗 工場 ウッドデッキ ガレージ

11:01 | カテゴリー:コーキング パテ 塗装 外壁 屋根 防水 | スタッフ: 杉本

こんにちは。

名古屋市緑区 ユタカペイントの杉本です。

 

本日は、緑区I様邸のご紹介です。

I様邸では、

・仮設工事

・アルミ工事

・コーキング工事

・塗装工事

を行いました。

 

【Before】 【After】

 

今回も 職人Sにコメントをもらいました。

 

職人S「鉄の面格子を塗装するのが難しく大変でした!」

ココですね↓

細かい作業です。一つずつ 丁寧に作業します。

 

職人S「施工後を見るとガラッと雰囲気が変わり、

色合いがよく、落ち着いている感じが好きです。」

S自身も気に入った様です(^^)/

施工した家が自分の家じゃなくても、うれしくなっちゃいますね。

 

I様にも気に入っていただけるとうれしいです(^^♪

 

【使用塗料】

屋根(モニエル瓦):水性 ナノシリコン

外壁:日本ペイント ファインシリコンフレッシュ

 

 

 

12:57 | カテゴリー:コーキング 塗装 外壁 屋根 | スタッフ: 杉本

こんにちは。

緑区 ユタカペイントの杉本です。

 

本日は、東海市 マンションの防水・塗装・コーキング工事のご紹介です。

雨漏りが原因でご依頼いただきました。

 

■防水について

既存のアスファルトシングル屋根を撤去して

環境対応型改質アスファルト防水(常温自着工法)で施工しました。

【Before】 【After】

 

■コーキングについて

既存コーキングがひび割れ、ちぢみがあったので、

外壁目地・窓周り等古いコーキングを撤去して、

新規に打ち直しました。

 

■塗装について

【Before】 【After】

…ん?んん?

変わってない?

いえいえ。既存と同色のため、ちょっとわかりづらいですが、

キレイになりましたよ(^^♪

 

塗装だけではなく、防水・コーキング工事も行います。

その他いろいろご相談くださいね。

13:17 | カテゴリー:塗装 外壁 屋根 環境 防水 | スタッフ: 杉本 理香

こんにちは。

名古屋市 緑区 ユタカペイントの杉本です。

 

昨日は2月14日 バレンタインデーでしたね☆

みなさんは、チョコを渡したり もらったりしましたか?

私は、娘が友チョコを渡すというので、せっせと準備をしました。

材料を買うのも、作るのも私の仕事です…

母親業はなかなか大変です(-_-;)

 

さて、知多市のH様邸の外部改修工事が始まりました。

今回は、外壁・駐車場・門扉に至るまで、

殆ど塗替えです。

 

【Before】

 

 

 

小さいカラー見本だと、塗り終わった際に

「もうちょっと違うイメージだった…」ということ ありますよね(-_-;)

 

そんな残念な結果を防ぐために、

塗板というカラー見本よりも大きなものをご用意して

現地で実際に並べてみました。

このように並べて、少し遠くから見てみると、

塗った時のイメージがつきやすいですよね。

 

H様にも実際に見てもらい、色を決めていただきました。

何色をお選びになったのでしょうね。

完成が楽しみです。

 

後編はこちら→知多市 H様邸 外部改修工事(後編)

12:28 | カテゴリー:塗装 外壁 屋根 | スタッフ: 杉本 理香

こんにちは。

名古屋市 緑区 ユタカペイントの杉本です。

 

南区の工場の外壁・屋根塗装工事が完了しました!

【Before】               【After】

  

 

 

階段屋根も工場屋根と同じ「日本ペイント ファインSi Sブルー」で塗装しました。

 

外壁は、「日本ペイント ファインSi Sダークブルー」です。

【Before】               【After】

  

白から紺色へ変わり、だいぶ印象が変わりました。

紺色は、気持ちを落ち着かせてくれたり、集中力を高めてくれるそうですよ。

 

ご覧いただき、ありがとうございました。

14:10 | カテゴリー:塗装 外壁 屋根 | スタッフ: 杉本 理香

今月中頃にこちらで少しだけ触れさせていただいたマンションの屋根防水工事が無事終わりました。

《施工前》

《施工後》

アスファルトシングル屋根は

ダイフレックス社のエバーコートZERO-1を使用して改修しました。

従来、改修する際にはモルタルや通気緩衝シートなどの撤去など必要となり、工期とコストの負担が生じていました。

その点 ZERO-1は 既存のものを撤去することなく、直接塗布が可能なので、大変コストが削減できる工法だと言えます。

 

今年は全国的に大型の台風が何度も訪れ、各地で被害も多発しましたね。会社の付近のお宅でも、車庫の屋根が破損して飛んだり、お庭の植木が折れてたりしたのを見かけました。

やはり、その台風の影響で近頃は雨漏れのお問合せ・ご相談が何件か続いていました。

雨漏れ等、長い間放置していると大切なお家の至る所に悪い影響が及びます。

ご自宅、店舗、マンション等、もし雨漏りなどで気になさってる所がありましたら、まずは、お気軽にお声をかけてください。

本日も見ていただき、ありがとうございました。

12:17 | カテゴリー:塗装 外壁 屋根 防水 | スタッフ: 笹浪 奈美江

Y様邸の外壁塗装工事が終わりました( ^ω^ )ノシ

外壁に使用した塗料は

・ジョリパットシーラー
・ジョリパットフレッシュ

古くなったジョリパットの上からローラーで施工することができ、
ジョリパットならではの上質な質感を蘇えらせるので、
既存外壁の風合いを活かしたリフォームができます。

あ、ちょっと待って!!

そもそも、「ジョリパットって何!?」という方に説明しますと…

砂をミックスしたモルタルの上に吹き付ける低汚染外装の塗り壁材です。
色褪せしにくく、色合いや質感を長時間保持する高い耐久性をもつことで、
塗り替え回数が少なくてすみ、メンテナンスの費用が抑えられ経済的。
なおかつ、防火性・耐火性・防カビにも優れ、
カラーバリエーションや仕上げ方法も多いのが特徴です。

まず、屋根や外壁などの汚れや埃を高圧洗浄で除去。

屋根は、錆止めを塗った後、塗料で仕上げます。

外壁は、ジョリパット用のシーラーで下塗り後、
ジョリパットの専用改修材料のジョリパットフレッシュを塗布。

軒天の色はベージュ、破風・鼻隠しの色は白色に近いグレー、

雨樋の色は薄めのグレー色でスタイリッシュな仕上りです。

窓廻りは、変成シリコンでコーキングしました。

正面にある木製の格子は、一旦外して 裏表塗装。

その際に外したビス・ビスカバーは新品と交換しました。

 

M様 ありがとうございました。(*'▽')ノ

今後とも末長いお付き合いのほどよろしくお願いします。

 

会社の近くを散歩した時に見つけた春のお花たち♡

 会社前の公園の桜(現在は葉っぱのみ)

 

歩道脇に咲く水仙(いい香りを放ってます)

 (・∀・) 梅と桜のコラボ!?

 

子安神社の桜も満開で素敵でした!(会社から徒歩5分ほどかな)

 旬のつくしも忘れません。

愛犬の散歩中、娘と二人でつくしを収穫。

四季折々で自然を楽しむことに付き合ってくれる人がいて良かった!(笑)

 

本日も見てくださってありがとうございました。