こんにちは。
名古屋市 緑区 ユタカペイントの杉本です。
世の中は3連休でしたね。
私も3連休をいただいたので、妹家族と岐阜城へ行く予定でしたが、
とても寒く 雨も降ってきたため、断念して
ボーリングへ行ってきました。
2ゲームもやると腕がパンパンで、体力の衰えを感じました・・・(T_T)
本日は、S様邸 外部改修工事のご紹介です。
今回 日本ペイントのファインシリコンフレッシュを使用しました。
外壁は、以前より少し温かみのあるベージュに塗装しました。
【Before】 【After】

破風・鼻隠しをチョコ色にした事で、引き締まってみえますね。
【Before】 【After】

ご覧いただき、ありがとうございました。
こんにちは。
名古屋市 緑区 ユタカペイントの杉本です。
南区の工場の外壁・屋根塗装工事が完了しました!
【Before】 【After】

階段屋根も工場屋根と同じ「日本ペイント ファインSi Sブルー」で塗装しました。

外壁は、「日本ペイント ファインSi Sダークブルー」です。
【Before】 【After】

白から紺色へ変わり、だいぶ印象が変わりました。
紺色は、気持ちを落ち着かせてくれたり、集中力を高めてくれるそうですよ。
ご覧いただき、ありがとうございました。
(*・∀・)ノ こんにちはー
先日も少し紹介しましたが、千種区のビル改修工事完工しましたよ~(^^)/
施工前➡
施工後
とてもわかり辛くてすみません…💦
遮熱フィルム(GF110)を貼りました!
撮影が夕方で、写りが暗いし…そもそもフィルムだから変化が分かりにくいっ><;
➡
➡ 
ビルとビルの狭~い外壁塗装もこんな感じに仕上りました。
➡
➡
真っ白にキレイに仕上がりましたよ☆
お客様が悩まされていた雨漏りも無事解決できてよかったです!
ありがとうございましたm(_ _)m
お家の正面にあって、パッと見たときに一番目立つあの壁、
今回は門柱という部分の塗装です。

施工前(左)と施工後(右)を並べてみます。

材料は、『シーサンドコート』を使用しました。
吹付け塗装の中では、滑らかな質感でキラキラしていて,高級感があります。

施工後は、真新しいお家にピッタリのきれいな門柱へ!
塗料を吹付ける手法の塗装です!
外構のちょっとした部分も大切なお家の一部ですから…
もし何か気になる事があれば、ご相談に応じますよ。
どうぞ、お気軽にご連絡・ご相談下さいませ。
本日も見ていただきありがとうございました。 (*'▽')ノ
そろそろ年賀状の準備をする時期になりましたね~♪ (*'▽')
年賀状を出す人が減ってる近年ですが、皆さんは書きますか?
ユタカペイントでは早々と出す準備を済ませており、
年の瀬の大きな仕事が1つ済んだ気分になっております。
それと、コチラ… ドーン!!
「ハイ!(≧▽≦)ノ クリスマスツリー!!」

ザワザワ…。(えっ?ツリーに見えないっ??💦)
大丈夫です!(なにが?)夜、ライトが点灯すれば、それなりに…。(笑)
あのぅ この木、メチャメチャ貧相なんですけど、どうすれば元気に育つの!?
(気のせいかな。昨年末から1年間、ほぼ姿が変わってない。)

こちらは、社長のお母様とお子様で飾った可愛らしいツリーです。
やっと、クリスマスツリーっぽい! きゃはは(≧▽≦)✨
さてさて、大きなクリスマスツリーが映えそうな…(コラ、忘れなさい!)
ウッドデッキの塗装です!
キシラデコール(ウォルナット)で屋外木部の着色美装と保護をしました。
この塗料は防腐・防カビ・防虫効果があり、
また、紫外線による木焼けや灰化などの木材の傷みを防ぐ役目もあります。
素敵なお庭を長持ちさせるには、ちょっとしたひと手間が必要ですね!

本日も見ていただき、ありがとうございました。 v( ̄▽ ̄)v
(≧▽≦)こんにちは!
例年に比べると今年はずっと暖かい気がしていましたが…
最近、急に寒くなってきました。
皆さま、風邪予防などしっかりして、健康管理に努めてくださいね~♪
さて、ビルの外装改修工事が始まりました!
コンクリート壁をクールテクトという水性フッ素塗料で塗装します。
この塗料は太陽熱光線の反射性能に優れているので、室内の省エネに貢献!!
また、遮熱機能により表面温度が低減され、熱による劣化の抑制にもつながります。

外壁を高圧洗浄でしっかり汚れを落とす事が重要です!!

外壁目地や窓周りのコーキングは、劣化に伴いひび割れなど激しいので新しく打ち替えます。
(*‘∀‘)ノ 安全第一で頑張ります!!
場所が大通り沿いという事で、歩行者や近隣の方々に充分に配慮しながら工事を進行しました。

正面のタイルはクリーニングできれいに仕上げ、
ガラスには多機能な遮熱フィルム(GF110)を貼ります!
地震や台風などの災害対策にもなる、ガラス破損時の飛散防止や
紫外線をカットするので、UV対策になったり、
室内への日射をやわらげたり、遮熱効果で省エネ効果も期待できる
優れものだとか!! (≧▽≦)b いいね!!
横側の壁の塗装では、
お隣のビルとの間が狭く、作業がいろいろ大変でした!!

ビルの近くからだと、写真もこんな感じでしか撮れません(笑)

屋上の細かな部分まで、しっかり塗装でリフレッシュです。
完成まで、あとわずか!! 最後まで安全第一で頑張ります!!
本日も最後まで見ていただき、ありがとうございます (*‘∀‘)ノ
今月中頃にこちらで少しだけ触れさせていただいたマンションの屋根防水工事が無事終わりました。
《施工前》

《施工後》

アスファルトシングル屋根は
ダイフレックス社のエバーコートZERO-1を使用して改修しました。
従来、改修する際にはモルタルや通気緩衝シートなどの撤去など必要となり、工期とコストの負担が生じていました。
その点 ZERO-1は 既存のものを撤去することなく、直接塗布が可能なので、大変コストが削減できる工法だと言えます。
今年は全国的に大型の台風が何度も訪れ、各地で被害も多発しましたね。会社の付近のお宅でも、車庫の屋根が破損して飛んだり、お庭の植木が折れてたりしたのを見かけました。
やはり、その台風の影響で近頃は雨漏れのお問合せ・ご相談が何件か続いていました。
雨漏れ等、長い間放置していると大切なお家の至る所に悪い影響が及びます。
ご自宅、店舗、マンション等、もし雨漏りなどで気になさってる所がありましたら、まずは、お気軽にお声をかけてください。
本日も見ていただき、ありがとうございました。
(*・∀・)マンションの大規模改修工事が始まりました!

こちらのマンション、私(事務員)ちょっとした思い入れがあり、
施工をひっそりと心待ちにしておりました。
というのも、見積り前に現場に連れて行ってもらっていたのです。
見積もりに必要な資料写真を撮ったり、施工部分の計測したり、
積算時にポイントとなる箇所を細かく教えてもらったり...
とても勉強になったのでとても印象深く記憶に残っていたのです。
今の段階ではまだ、洗浄が終わったばかりなのですが、
今後の作業が楽しみなので、またご報告できたらと思います。
近頃、気温差が激しい日も多くなっております、
皆さま日々、体調にはお気を付けて、お過ごしくださいませ。
K様邸の外壁改修工事が終わりました!


外壁塗装に加え、シャッターBOXの塗装(錆止め)や
外壁の目地・サッシ廻りのコーキングの打ち直しなど
外部のメンテナンスもしっかりされました。

コーキング工事や防水工事を同時に提案することは多いのですが、
ちゃーんと理由があるのです!!
例えば、塗装・防水・コーキングなどの改修工事を
それぞれに分けて行った場合は毎度、足場工事費がかかるので
トータルすると大変もったいないという話なんです。(>_<)
ですから、外壁塗装で足場を組み立てるなら、
ついでに済ませたほうがお得ですよーってことなんです!!

K様 ありがとうございました。
今後とも末長いお付き合いのほどよろしくお願いします。(*'▽')ノ
皆さま、お盆休みはいかがお過ごしですか?
先週末から何処へ行っても人が多く、街が賑わっているのを見て
ようやくお盆を意識したくらいで私的には特に予定がありません!
(先月、思いっきり羽を伸ばして遊んだので少し大人しくしなきゃ...笑)
好きなアーティストのライブを観戦するため、大阪に行ってきました。

なかなか行く機会がなかった通天閣に今回は立ち寄りました。
近くに雰囲気が好きな街並みがあったり、

そして、ど定番の場所の所々には何故か必ず行きたくなる。

同行の娘のリクエストで、人気店『つるとんたん』で冷たいうどんや
大阪といえば... 食べますよ。( ̄▽ ̄)たこ焼きにお好み焼き。
今年も無事にライブに行けて良かった。
来年も元気に参加できるよう、一年間イロイロ頑張らなくっちゃ♡
皆さま、まだまだ暑い日が続きます。
熱中症などにどうぞ気を付けて、お過ごしくださいませ。