先週末から家族中が胃腸炎にかかってしまい大惨事です(+o+)
一番初めに発症した次女はとても軽い症状で終わりほっとした矢先に、
長女がとてもかわいそうなほど重症(>_<)
その看病をしていた私にもうつり、病院で娘の隣りにベットを並べて親子で点滴されることに…
そんな中、次女の1歳の誕生日を迎え、なんとかみんなが回復してお祝いする事ができたました(*´Д`)

ファーストシューズをプレゼントして履かせると、
初めての靴にとても違和感があるみたいでした(;^ω^)
あと、一生餅(重すぎるので一部だけ)を背負わせて将来を占ったところ
やっぱり一番興味の惹かれるボールにまっしぐら(;・∀・)
将来はスポーツ選手?!笑
この1年で色んなことができるようになり、すくすく育ってくれたことに感謝して、
これからの成長をみんなで願いました☆
そして翌日、まさかのパパに感染です…
全国的に流行っているそうなので、みなさんもお気を付けくださいね!!
さて、土岐市 鉄骨塗装工事の施工が始まりましたよ~
【施工前】


こちらは使用前の材料です。

このようにユタカペイントでは使用前と使用後に材料の写真を撮り、
最後に提出させてもらっています(^^)/
また施工中の写真も載せていきまね(*^^*)
本日もご覧いただきありがとうございました☺
今日は七夕ですね~
去年の七夕では娘が短冊に
『元気な赤ちゃんが生まれてきますように』
と願ってくれて数日後、本当に元気に生まれてきてくれたのが一年前(●´ω`●)
今では念願の妹をすごく可愛がってくれるチビママちゃん(≧▽≦)

お姉ちゃんのおんぶが大好きな妹ちゃん(●´ω`●)

『姉妹仲良く元気に育ってね☆★』
と母は願いました( ˘ω˘ )
さて今回は港区 F様邸外壁塗装工事です(´・ω・`)
【施工前】 【施工後】

塗料はフッ素樹脂塗料を使用しました(^^)/
色は外壁⇒F19-80D 屋根その他⇒N-30です♪

正面のタイルにはクリアーを塗りました
全体的に結構錆がきていたので、しっかり錆止めをさせて頂きましたよ('ω')ノ
F様ありがとうございました<m(__)m>
施工中、F様邸の隣の会社さんからもお問い合わせがあり、そちらも施工させて頂くことになりました(●´ω`●)
そんなご近所様からのお問合せも大歓迎ですので、
少しでも気になるところやお困りの事がございましたら、お気軽にご相談くださいね(^^)/~~~
7月に入り一気に暑くなりましたね!
この暑さのせいか、数日前から我が家にヤモリ君がどこからか入り込んでしまい、
3日間ほど共同生活を送ることになってしまいました( ;∀;)
家を守ってくれる縁起物みたいですが、
虫やこういう生き物がとても苦手な私や娘は遭遇するたびに悲鳴をあげる大惨事(+o+)
3日間で3回ほど目撃されましたが、4日目にはベランダにいたので無事旅立ってくれたんだと信じております(; ・`д・´)
さて、今回は知多市T様邸外壁塗装工事です(´・ω・`)
【施工前】 【施工後】

いつもお世話になっている工務店さんからのお世話になっているお客様の物件でした(*^^*)

カラーシュミレーションなどで色決めをお手伝いさせてもらって、
中心にラインを入れてイメージチェンジです(^^♪

こちらは前回載せた屋根塗装の施工後です(^^)/

すっかりキレイになりお客様にもご満足頂けました(●´ω`●)
本日もご覧いただきありがとうございました☺
今朝はすごい風と雨でしたね!
あまりの強風に朝、家の前に置かれていたはずのゴミたちが
あちこちに飛ばされている光景を何回も見ました(+o+)
あの雨風の中でのお仕事ご苦労様です(>_<)
さて、今日は知多市T様邸屋根塗装工事のご紹介です。
築10年での塗替えになりますが、足場をかけてしっかり調査を行いましたよ(*´ω`*)

【施工前】 【施工後】

鐵の材質には、まずサビを出にくくする錆止め材を塗ります。
こちらは錆止め塗料塗布後です。

この後上塗りを2回塗りますよ(^^)/

ハケ入れ作業の後ローラー入れで、隙間にも塗料がきちんと行き届いていますね(*^^*)
材質の傷み方によっては錆止め塗料を2回塗る場合もあり、合計4回塗りすることもあります。
きちんと傷み状況を判断することが建物を長持ちさせるためには重要ですよ!
本日もご覧いただきありがとうございました☺
明日は父の日ですね~
娘は明日まで我慢出来ず、買ってきて早々にパパに父の日のプレゼントとして
ビールを渡していましたよ(≧▽≦)
去年は大量のマッサージ券とメッセージカードのプレゼント

一枚で三回分使えるサービスの良さ!笑
これで日々の疲れも癒されますね(●´ω`●)
ちなみに母の日の時は、お花と私が好きそうだと思ったチョコのアイスをプレゼントしてくれましたよ☆

でも、そんな事とは知らないパパが冷凍庫にあったこのアイスを食べてちゃうっていう…笑
娘も笑って許してくれて、結局3人でいただきました♪
明日はいつも一生懸命家族のために頑張ってくれているお父さんたちに感謝しましょう!
改めて、毎日お仕事ご苦労様です<m(__)m>
さて、今回は先日完工した西区K様邸の屋根塗装工事&バルコニー床防水工事のご紹介です。
【施工前】 【施工後】

屋根は人気のモスグリーンに大変身しました!

溝もすっかりキレイになりましたよ(*´ω`*)

バルコニー床もしっかり防水工事をしたので漏水も安心ですね!
全体的に見違える仕上りにお客様にも大変ご満足いただけました(*´▽`*)
本日もご覧いただきありがとうございました☺
毎日いいお天気で梅雨だとは思えませんね!
でもお陰様で工事は順調に進み、西区K様邸完工しましたよー(*´ω`*)
【施工前】 【施工後】

《使用塗料》
日本ペイント ファインシリコンフレッシュ
《使用色》
屋根⇒45-20D 1階外壁⇒15-30F 2階外壁⇒15-85B

タイルに合わせたブラウンの同系色(色相環の隣り合う色や近い位置にある色のこと)の配色にすることで
色相に類似性が感じられるため、まとまって見えるようになりました(●´ω`●)

1階と2階で色を分けると、重厚感のある印象を与えることができ、
2階部分に明るい色を持ってくることで、お家を大きく見せる効果もありますよ(^^)/
K様ありがとうございました<m(__)m>
先週末、珍しく1日お休みだったので、朝から家族でジャズドリーム長島へ行くことに☺
でも、インターまで来たらかなりの渋滞…
なんであんなに混んでいたかはわかりませんが、急遽行き先変更でそのまま
『そうだ、京都行こう』
ということで、初夏の京都まで行っちゃいました!笑

すごく天気も良く、京都の夏の風物詩【川床】に当日予約がとれたので、
初めて行って来ましたよ(≧▽≦)

鴨川の屋外で涼しい風に吹かれて、京料理を頂きました(●´ω`●)

イマドキ女子好みのオシャレショコラ店にも行ってみましたよ☆

すごくカワイイ店内♪

結果、充実した休日を過ごすことができました(´▽`*)
さて、現場では新築内部塗装工事始まりましたよ~
まずはパテ処理からです(´・ω・`)
新築内部塗装工事のさいはボードにパテ処理を行わなくてはいけません。
クロスの下地と塗装の下地処理は少しパターンが違います。
最初にボードのつなぎ目の処理は必ず寒冷紗(メッシュテープの様なもの)を使用しないと
すぐクラック(ヒビ)が入ります

3回はしっかりパテ処理を行いますよ!


【施工前】 【パテ処理後】

明日からいよいよ塗装工事です。
仕上りが楽しみですね(^^)/
本日もご覧いただきありがとうございました☺
GW中に買い物に行った際、近くにあったので初めて味仙に行ってみました(´・ω・`)
初台湾ラーメンを一口食べさせてもらいましたが、辛いものが苦手な私は全く食べられませんでした(+o+)

名古屋に住んでいるならやっぱり一度は食べておきたいと思っていましたが、
あんなに辛いとは…(*´Д`)
でもすごく人気みたいで、お店を出る頃にはたくさん並んでいたし、
みんな台湾ラーメンを食べていて名古屋名物みたいになっているんですね!
さて今回は、門塀塗装工事です♪
《施工前》 《施工後》

大通りに面したお宅なので、よく目立ちます(*´ω`*)

門塀がキレイになるだけで、全然違いますよね!
このように部分的に塗り替えるだけでも、だいぶお家の印象は変わってくると思います☆
お家の塗り替えは息子さんのご結婚のタイミングで二世帯住宅への建て替えをご検討されていたので、
今回はひび割れなど劣化の目立った門塀と、錆びてしまっていた玄関扉・枠の塗り替えを
させて頂きました(*´▽`*)
お家の築年数やご家族のライフスタイルの関係などで、塗り替えか建て替えかで悩まれている
お客様でもお気軽にご相談くださいね(^^)/
N様ありがとうございました🌸
おはようございます!
今回は工場内の事務所塗装工事を行い、
日本ペイント ファインシリコンフレッシュを使用しました。
【施工前】 【施工後】

店舗・事務所・工場などの外壁塗装は、建物の美観を向上させると同時に、建物の保護という重要な役割を担っています!
さらに、会社のイメージや信頼度、そこで働く従業員さんのモチベーションにまで影響する重要な要素ではないかと思います(*´ω`*)
その他にも色々とメリットがありますので、ご紹介しますね(^^)/
《防火対策》
火災時に塗料が発砲して膨張し、建物への燃え移りや倒壊を防ぐ塗料があることをご存知ですか?
美観を損なわない納まりを可能とした耐火塗料を用い、店舗や工場を守ります。
《光熱費の節約》
遮熱断熱塗料を使用することで、夏場は屋根等の表面温度を大幅に下げ、室内の作業環境を改善し、エアコン等の空調機
の効率を良くします。
冬季になると機密性がアップするため暖房熱を逃がさず保温効果があります。
1年を通して冷暖房の電力費を抑える事ができます。
《節税対策》
塗装工事は一事業年度の経費にすることが出来ます。
ただし、原状回復の範囲に留まる塗装工事のみが対象となります。
建物の使用可能期間を延長させたり、建物の価格を増加させたりする部分の支出は一事業年度の経費ではなく、資産計上され
減価償却費として複数年にわたり少しずつ経費に計上していきます。
節税のために塗装工事の施工をお考えの方は税理士に確認してください。
店舗・事務所・工場などをお持ちの方は、ぜひ一度ご検討してみてくださいね(^^)/~~~
半田市 K様邸塗装工事を行いました。
【施工前】 【施工後】

5分艶シリコン樹脂塗料を塗って、あまり艶がでないような仕上がりにしました。


お家の顔である門塀もすっかりキレイになりました(*^^*)

ベランダ防水工事やコーキング工事も一緒に行ったので、これでこれからの梅雨も安心ですね!


本日もご覧いただきありがとうございました☺